今回、発電用風車の塔内部とモーター部分を見学する機会がありました。普段はなかなか目にする事のできない“風車の内部”をご紹介します。
トピック“風力発電”にも書いた通り、カールスルーエ市の西ゴミ処分場には2001年5月現在2基の発電用風車が立っています。風車を建てたミュラショーンさんに案内していただき、環境視察にいらした2名の日本人と一緒に高さ74mの2号機に登りました。
|
1号機とインフォメーションセンター
トピック“風力発電-2”で紹介したインフォメーションセンターオープン記念日に撮った写真。
風車の下に立つと「ビュン!、ビュン!…」と風車の風切り音が聞こえます。 |
|
塔内部を見学する人々
誰しも「塔の中はいったいどうなっているんだろう?」と思うもの。塔入り口には見学の長い列ができていました。
塔の入り口を入ると、あるのは発電機の制御装置。塔自体は巨大な空洞で、内側に長いハシゴが設置されています。 |
|
ハシゴを登る
普通はハーネス(登山などにも使う落下防止用の安全具)をつけて登ります。塔内部は大く3つのフロアーに分かれ、ハシゴも3本に分かれていますが1本が20m以上あります。かなりの高さがありますから登るには勇気が必要。ミュラショーンさんは点検のために毎週登っているそうです。 |
|
2号機の塔内部
私たちが登ったのは1号機より一回り大きい2号機(モーター部分まで74m)です。各自に滑り止めのついた軍手が渡され、「壁に背中を付けるようにして登ると楽です。」と説明をうけ、いざ登頂(?)。
誰でも一生に一度くらいはハシゴを登ったことがあると思いますが、高さ25mはかなり特別。ミュラショーンさんに今回の見学を申し込んだとき、「日本から来る方は“フィット”しているか(体を鍛えているか)?」と聞かれた理由がよく分りました。 |
|